![]() 閉店時間が早いのでなかなか行けないけど好きなラーメン屋さん 支那そば家 ![]() ワシと相方は、ここでは塩系を食っておけば間違いないと思ってますが、 醤油も味噌もうまいですよ。 ![]() ひとくち食べて相方と目を合わせて、あそこのと似てるよね?となったが、 その後エージェントの調査に拠ると違うと判明して、なぁーんだとなった餃子w 懐かしい街の中華屋の餃子である。 ▲
by corleone2004
| 2016-04-06 09:44
| ☆食うべし(横浜)
![]() ![]() ![]() ※2010/01/21喰らふ 横浜ではかなり古い歴史を持つお店の一つ。 支店の、ダイヤモンド地下街にある店と、ポルタにある店に入ったことがあったけれど、 本店はハジメテなり。 横浜駅の2店舗は場所柄かいつも混んでいる印象ですが、 木曜の夜に伺ったこの日は、我々含めて三組のみ。 まぁ伊勢佐木町も5丁目になると人は疎らですからね。 店舗は他2店舗よりも全然広い。 流石、本店と言う感じ。出前もしているのか、電話はよく鳴っている。 昔からある街の中華料理屋さんって感じなのでカジュアルでとっても入りやすい。 相方はココはやはりサンマーメン。 タップリの野菜と熱々のあんかけがやや太い麺によくあって美味美味。 ボクは餃子とジャージャー麺。本当はメシ物を食べたかったんだけれど、 丁度ご飯がなくなってしまったらしいので、次点候補になりました。 久しぶりに食ったジャージャー麺、ボク的にはおかず感覚の味です。 やはりライス欲しくなっちゃった(笑笑) 餃子は具がみっちり詰まっているって感じではなく、ふわっと入っていて、 ふっくらと焼きあがってマス。 コレもなかなかいけます。 次回はご飯物食いたいわ。 ★【玉泉亭】 中区伊勢佐木町5-127 045-251-5630 11:30~21:30 火曜定休 駐車場ナシ ![]() ![]() ![]() ▲
by corleone2004
| 2010-05-03 15:59
| ☆横浜中華♪
![]() ※2010/01/10喰らふ 西海と言うちゃんぽん屋さんは神奈川区に二軒あります。 ココと六角橋に。 コチラは水曜以外はほぼ24時間営業なのでいつでも安心して食べに行けます。 長崎で本場のちゃんぽんを食べたことがないのでなんとも歯切れが悪い言い方ですが、 鎌倉深沢にあった三成號なき後、ボクにとって西海がイチバン美味いちゃんぽん屋ですわ。 特にこの『焼きちゃんぽん』は大好物ナリ。 ★【西海さいかい (二ッ谷町)】 横浜市神奈川区二ツ谷町10-1 045-324-2763 24時間営業 水曜定休 駐車場ナシ(近くにコインパーキングあり) JR東神奈川駅より徒歩5分 東急東横線東白楽駅より徒歩5分 東急東横線反町駅より徒歩6分 http://www8.plala.or.jp/saikai/ ![]() ![]() ![]() ▲
by corleone2004
| 2010-04-02 21:26
| ☆食うべし(横浜)
![]() ![]() ![]() ※2009/07/09食う。 毎年夏になると食べたくなるものがある。 それはココ、東神奈川の西神奈川交差点(ややこしやーーーーっ♪)にある、 【南京亭】の、 「冷やし中華」だ。 醤油ベースのタレで、さっぱりとした味。 何でもかんでもボリューミィーな店のとしては量がちょっと物足りないケド、 上の具材が錦糸玉子、刻み海苔、チャーシュー、胡瓜と言う、この殆ど飾りっけのない、 とっても地味な感じなのだけれど、コレがまたエエねん。 何故か無性に食いたくなります。 夏が近づくと、店に「冷やし中華」のポスターが貼られるのを車で前を通るたび見張ってますわ(笑) ココの店、色んな記事でかなり評価が分かれる店ですが、 ボクは好きですねぇ。 と言っても、オールメニューをコンプしているわけぢゃないよ。 頼むのは「硬焼きそば」、「冷やし中華」、「サンマーメン」、「ジャージャー麺」、「餃子」だけかも。 麺類はホントにボリューミィーですのでご注意。 どっかの記事で「タンメン」が旨いとか「ネギソバ」が旨いとか書いてあったからそのうち食べてみたいわ。 あと、南京亭は混んでなくても料理が出てくるまでちょっと遅い気がします。 混んでくると尋常ぢゃない待たされかたをしたりするので(怒って帰るお客も。。。)、 店内見渡して、混んでない時に入るのをオススメします。 ★【南京亭】 神奈川区西神奈川1-20-4 045-432-0880 11:00~21:30 水曜定休 駐車場ナシ(近隣にコインパーキングアリ) JR東神奈川駅より徒歩3分 ![]() ![]() ![]() ▲
by corleone2004
| 2009-09-22 14:43
| ☆食うべし(横浜)
![]() ![]() 『とり餃子(7個@500円)』 ![]() ![]() ![]() ※2009/05/24喰らふ 昨年初訪問時には季節的になく、食いそびれた『冷しとりそば(880円)』を食べに、大船から湘南モノレールで一駅目の富士見町駅すぐそばにある、『とりそば ささ』に再訪しました。 どうやらお休みの日も変わったようで、日曜も営業しますが昼のみの営業と言うことです。 どっちにしろ日曜に行くことが多いので僕には願ったり叶ったりですが。 と言うことで日曜の昼に訪問しました。 相変わらずウナギの寝床は健在で、奥に行くほど狭くなるカウンターのみのお席。 お客は我々がその日最初のお客さんだったようでしたが、あえて真ん中の席に陣取りました。 何せカウンターなので当たり前なのかもしれませんが。お店の方との距離が近いのがココの面白いところ。 ついつい、一挙手一投足を観察しちゃいます(笑) ご夫婦と見受けられるお2人でやってるようですが、昨年来たときとあまり変わりなく、 女性の方がカウンターとキッチンを出入りして、男性の方はほぼキッチンにいると言う形。 前回と変わらず黙々と仕事をこなしています。 でも、その後に行った相方の報告では意外とよくおしゃべりをすると言うことですので、 僕の腹圧に負けたのか??(笑) さてさて、何やら見慣れぬメニューもあっりました。 『とり餃子』と『とり丼』。 『とり餃子』、写真では1個のように見えますが(笑)、ちゃんと七個あります。 一個一個は小さいので、一人一皿でも食べられる量ですね。 味は鶏肉を使っているだけあって、至極サッパリしています。意外といけます。 メインではどうかとも思うけれどサイドディッシュではアリです、アリ。 一方『とり丼』は大盛を頼みましたが(普通盛りは690円)、 男性ならば大盛で丁度良い量かもしれません。上にはタップリの鶏チャーシューと、 甘みタップリのたまねぎが乗っています。 この具材はご飯のお供にピッタリな濃厚さです。コレかなりお気に入りました。 そして、初の『冷やしとりそば』。麺は温かい『とりそば』と変わらず中細縮れ麺。 とろみ白菜ととりチャーシューがドンと載っていて、 温かいのよりも濃厚な感じのスープが夏には持ってこいの感じで旨い!! ボクは温かい方よりも冷たい方が好きかも。 ★『とりそば ささ』 鎌倉市台2-20-11 0467-46-0547 月曜、第2・第4日曜定休 11:00~15:00 17:00~19:30(LO) 駐車場有(1台/詳細はお店まで) 湘南モノレール富士見町駅徒歩2分 http://sasa.food.officelive.com/default.htm ![]() ![]() ![]() ▲
by corleone2004
| 2009-06-18 14:55
| ☆食うべし(鎌倉)
![]() ![]() ![]() 初藤沢店。 とりあえず『名物ラーメン』を選択。 昼時は長混雑していると言うこの藤沢店も閉店間際の夕方は空いていて無駄に広く感じます。 店内は昭和のラーメンやな雰囲気が漂います。広すぎるけど(笑) ホールスタッフのオネーサン方もすんごくいい雰囲気出しているし、 これから出勤??って感じの水商売っぽいオネーサンもいたりしてなんだか素敵だ。 こういう雰囲気は嫌いではないです。 そして、『名物ラーメン』登場。 すんごくコテコテの醤油系ラーメンだ。 最近はこういうラーメンは見ないなぁ。子供の頃近所に必ずあった感じのラーメンだ。 毎日食べても飽きが来ない、特別な感じ。 ★【古久家 藤沢店】 藤沢市南藤沢2-1-3ダイヤモンドビル地下1階 0466-23-6777 11:00~19:30 不定休 駐車場なし(近隣にコインパーキングあり) http://kokuya.com/01b.htm ![]() ![]() ![]() ▲
by corleone2004
| 2009-04-07 16:16
| ☆食うべし(藤沢/茅ヶ崎)
![]() ※2008/12/25食う タマに一人飯をしてますが、今日は久しぶりに、昔は良く行ったけどここ数年ご無沙汰だった 『龍昧(リュウマイ 龍味)』でご飯。 クリスマス当日の木曜にも関わらず、イヤ寧ろ??かなーり混んでます。 店の前には数人の列。 女性三人が並んでいて、その後ろに並びました。 三人の若いムスメが何もしゃべらずに変だなぁって思っていたら、 実はそれぞれ全く関係のない三人で、一人づつ入って行きました。 で、関係ない三人にも拘らず、三人とも『サンマーメンに餃子!!』 。。。なんでやのん。。。謎だ。。。 まっ、この店昔からお一人様の女性客が多いんですよ。 そんなに小奇麗にしているわけではないですが、全く不潔な感じはしないですし、 他のお客さんも一人が多いから居心地も悪くないのでしょう。 ココのサンマーメン、あんかけのあんが『どっちゃり』って感じではないのが好き。 あんがどっちゃり乗っていると麺に辿り着くまでにかなりの時間を費やすことになり、 満腹中枢も刺激されちゃうので大盛にすると意外とてこずるのです。 ところが龍昧のサンマーメンはあっさり系なので大盛にしても美味しくいただけます。 相変わらず、怪しい中国チックな「コーイーガッ」ってのが聞けてチョビット嬉しくなった一日だわ。 ★『龍昧(リュウマイ 龍味)』 横浜市西区南幸1-4 横浜東洋ビル B1F 045-311-2498 10:30~20:30 無休 駐車場ナシ(ダイヤモンド地下駐車場とか近隣のコインパーキング等を利用して下さい) ![]() ![]() ▲
by corleone2004
| 2009-01-09 19:20
| ☆食うべし(横浜)
![]() ![]() ![]() ※2998/12/11食いました。 神奈川新聞を取っているんですが、日曜版に隔週で『かながわ定食紀行』と言うコラムが載っているんだけれど、行った事のあるところもチラホラ紹介されていてとっても面白い。 何より、著者の今柊二さんの語り口が暖かく、読んでいて楽しい。 この、戸塚駅東口、ラピス1にある、 『麺工房ジロー』も、其処で紹介されていた。 定食の基本構造は、一汁一菜一飯なので、なんとなく無理矢理感が漂っているこの回ですが、 そういうところが気に入ってます。 ラピスと言うビルの地下一階にあるこのお店。 利用者は、お買い物客よりもサラリーマンやOLが多そう。 さっと食べてさっと出て行けるお店と言う感じ。 そういうリズムのよさも、すんごくハツラツと元気の良い店員さんたちが作り出しているのかも。 ボクは今さんとは異なり、麺類を食べたかったのでタンタンメンに。 ココの面白いところは、麺類は麺の種類が3種類あるところ。 必ず3種類あるとは限りませんし、基本的に醤油ラーメンやサンマーメンは『細麺』、 タンメンや味噌ラーメンは『平打麺』、タンタンメンは『太麺』と言う風にメニュー上ではなってますが、オーダーの際に麺の種類は指定できます。 ちなみにボクのタンタンメンは『細麺』です。 理由は『太麺』が終わってたから(笑) ピリ辛で、辛いもの好きな方にはチョット物足りない辛さですが、 素早く食べたい時は細麺の方がバンバン入って行きそうですし、意外とスープとの絡みも良いです。細麺なのにコシもしっかりとして合格。 相方は、『海鮮あんかけ焼きそば』。 やたら旨そうな匂いが漂っています。あんはとろみが強いと言うよりも意外とさらっとしています。これも素早く食べられる工夫なのかな。 海老もたくさん入っていて相方大満足。 餃子はかなりニンニクが利いてますので、食後に人と会う方はご注意。 でも、そのパンチの良さはご飯のお供に最適かも。 ★『麺工房ジロー』 戸塚区戸塚町10 ラピス戸塚B1 045-871-9419 月~土 11:00〜21:00(L.O.20:30) / 日・祝 11:00〜20:00(L.O.19:30) 水曜定休 20席 駐車場ナシ(有料パーキング、コインパーキング有り) YouTube ![]() ![]() ▲
by corleone2004
| 2008-12-27 10:56
| ☆食うべし(横浜)
![]() ![]() ![]() ※2008/11/30喰らふ なんでこうなんだろうか。 我々は初めて行くお店でなぜか定番ではなさそうなものを注文する傾向にある。 普通看板に『豚骨醤油』とか書かれていたら、醤油ベースの『寅そば』でしょう。 でも、味噌ラーメンが食いたかったんだモーン。 相方は塩ラーメンが食いたかったらしい。 実際美味しかったんだからいいとしましょうか(笑) しかし、それぞれ単品そのままでは、ワシにはなんとなーくモノタリマセン。 替え玉を頼むくらいなら、米粒をと言うことで、 ブタバラ肉の乗った『寅丼』を追加オーダー。 コレが今回イチバン気に入りました。 大きなドンブリで食いたいわぁ(笑) ★『中華そば 寅 柄沢店』 藤沢市藤が岡3-10-2 0466-26-2244 11:00~23:00 年中無休 駐車場9台 http://www.kokuya.com/01o.htm ![]() ![]() ▲
by corleone2004
| 2008-12-25 22:52
| ☆食うべし(藤沢/茅ヶ崎)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※2008/11/16喰らふ さてさて、昼間から三浦半島南端まで周遊してきてようやく大船に戻ってきました。 帰る途中でパンやらソフトクリームやらと誘惑に負けてきたので、 夜は軽めに(笑)ラーメンでもと言うことで、 相方オススメのココ、湘南モノレール富士見町駅すぐそばにある、 『とりそば ささ』に行って来ました。 平日だと、ラストオーダーまでに大船に来ることはチョット難しいので、 第3日曜の今回はチャンスだったと言うのもあります。 お店は天神下交差点すぐそばにある間口一軒もなく、 奥行きのあるウナギの寝床のようなお店。 カウンターのみで、メタボなワシは人が座っていると後ろを通るのもやっとです(笑) お店は、ご夫婦2人で切り盛りしているようです。 奥方がにっこりと席に促してくれます。 ウリは、店名にもあるように『とりそば』。 ワシは折角なので『夕辺膳(2500円)』を、相方は『とりそば(800円)』を。 『夕辺膳(2500円)』は、『とりそば』を含めた七種のものが小鉢などで順番に出てきます(飲み物つき)。 とろみ白菜→とりチャーシュー→味付玉子→有機ニンニク醤油漬け→ 浅利甘辛煮→季節のご飯→とりそば。 この日は生憎味付玉子が終わってしまっていたので鶏もも肉の煮付けに変わっていました(笑) 一品一品の量は兎も角、とてもに手をかけて作っている印象。 特に『とり』にはこだわっているのか、『とりチャーシュー』は絶品。 甘めの味付けのチャーシューが好きな方にはど真ん中ストライクです。 そしてどの品もご飯のお供にもお酒のお供にもピッタリかと思います。 さて、メインの『とりそば』は、千葉産の地鶏を丸ごと使い、それに魚介と野菜の出汁をあわせた薄口醤油ベースのちょっぴり甘めのスープです。麺は中細ちぢれ麺。 澄んだスープがとてもきれいです。 甘めではありますが、意外とすっと喉を通って後に残らない。 鶏の味もするが、魚介系の味も主張しているスープ。 コレはナカナカ良い。 世のコッテリ系ばかり食っているワシにはたまにはこういうのもアリかと(笑) 胃に優しいなんとなーく量も味も健康的な夕食でした。 大船近辺でこういう味のラーメン屋さんはないので貴重な存在かも。 まだ気になるメニューがあるので再訪確実かと。 ★『とりそば ささ』 鎌倉市台2-20-11 0467-46-0547 平日11:00~15:00 / 17:00~20:00 日曜11:00~15:00 月曜定休(祝日の場合は翌日休) 駐車場有(1台/詳細はお店まで) 湘南モノレール富士見町駅徒歩2分 http://sasa.food.officelive.com/ ![]() ![]() ▲
by corleone2004
| 2008-12-19 21:02
| ☆食うべし(鎌倉)
|
![]() by こる。
LINK お世話になってます。
検索
タグ
甘いもの(249)
横浜(200) カフェ(170) 鎌倉(156) 大船(135) 藤沢・茅ヶ崎(130) 和食(128) エスニック・沖縄(111) イタリアン(90) 中華(79) 湘南モノレ♪(78) そば・うどん・ちゃんぽん麺類(68) 逗子・葉山(68) 江ノ電♪(59) 洋食(49) パン屋さん(36) 横浜駅周辺(35) 上大岡(34) お江戸(28) ラーメン(27) カテゴリ
※このブログについて◆※撮影不可の飲食店覚え書 ※禁煙飲食店インデックス ☆食うべし(鎌倉) ★鎌倉 店名別INDEX ☆食うべし(横浜) ★横浜 店名別INDEX ☆横浜中華♪ ☆食うべし(藤沢/茅ヶ崎) ☆食うべし(逗子/葉山) ☆食うべし(その他の地域) その他。 検索ワードランキング アクセス解析
フォロー中のブログ
デジタル花マクロめざせマイスキン 奄美大島☆撮影日記 *今日のゆんたく* ぱいぱてろ~ま はい こちらサポセン。 ぽっとの陽だまり研究室 ブログの玉手箱 七里ヶ浜だより Lett... ブログヨコハマ 一寸の虫にも五分の魂 カメラ日和編集部日記 “... Route134p+p あつにつき 湘南通信 竹下由起の湘南日記 +Walkin' to ... ミッキーママの手作りアク... キタムラフォトライフ@BLOG 歩いて撮って、無駄遣い。... ♪湘南鎌倉のんびり生活 湘南くいだおれー・マンゴ... TAC FourThir... ばろブログ 戸塚通信 ズイコー-フォーサーズ ... おすすめにゅー のらねこ。 (野良にゃ... ふーこの写真日記 愛の徒然なるままに 素顔のままで ★☆Daily Zush... おいしい*たのしい湘南生活 我楽多工場分室 舞岡公園の自然 little good ... MMP.File OL食べ歩き☆Diary 食いしん坊の昼寝 鎌倉にある 一級建築士事... patisserieR ... このごろの辛島さん M42マウントレンズ地獄 野の花100 週末スイーツはいかが NATURE DIARY 私的癒景 CRAZYTOMATO 野良っ猫写真日記 R子湘南グルメ日記 犬と猫と動物たち 凡庸な雑記帳 湘南にゃん歩♪ レンズ地獄(一眼編:中判... PUBしま 横浜中華街 日々是菜香 poco a poco ... 小坪カフェ「KopiLu... Tutta Italia... ぴよこのぶろぐ。 cafe refrain... 今日のおやつとごはん。 私は"キャッチ&塩焼き"派 とうふ屋に生まれて。。。 Sippo☆のネイチャー... 猫目線なPhoto life おやじの独り言 まったり屋 お知らせブログ イタリア食堂バロッコのブログ nama3の気ままに雑記 NPO法人 日本チョウ類... デジタルで見ていた風景 りんりん食卓日記 l'intimité blog ときどき日記 その他のジャンル
外部リンク
記事ランキング
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||